このページについて
新型コロナウィルス感染症拡大への対応の一環として大阪市立大学では前期のすべての授業がオンラインで行われることとなりました。これは本学だけの出来事ではなく、世界中の大学で、「学舎」での学びから、各自の生活環境の中での遠隔システムを通した学びへの、転換が進みました。
この突然の変化の中で、学生のみなさんそして教員のみなさんは予期せぬ挑戦に立ち向かっていることでしょう。 OCUラーニングセンター/教育開発支援室では、みなさんの置かれている状況を理解し、変化に即した形でみなさん の学修・教育支援を続けていきます。
学生の皆さんへ
学びの支援
- 一般学修相談:対面での相談に代わり、メール、オンライン相談などによる相談を、平日10 時50分から午後6時まで行っております。<相談予約へ>
- 英語学修支援:本年度は9月まで、中止となりました。再開が決まり次第お知らせいたします。
- 数学学修相談:対面での相談に代わり、メール、オンライン相談などによる相談を火曜日午後1時半から5時半まで行っております。(今学期は終了いたしました)<相談予約へ>
- 「学びのTips」: 自学自習のための教材です。バックナンバーを含め、こちらから全てオンラインで利用できます。自分に必要なTipsが見つかったら、ダウンロードして活用してください。<Tips一覧へ>
- Tipsスケジュール表:1年間の市大の学びの見通しをたてることができる<Tipsスケジュール表>です。ぜひ活用してください。
学生生活の支援に関するガイド
- 授業選び案内と学習・相談案内:新入生のための学びのスタートガイド
- 遠隔授業での学びや現下での学生生活に関する市大生の気軽なおしゃべりサロン
「つぶやき掲示板/ オンラインコミュニティ」:投稿窓口 掲示板
学生相談のご案内パンフレット ひとりで悩まずに、まずは相談しましょう。
教員のみなさまへ:教育の支援
オンライン授業で参考になる教育法
- WebClass 入門編(説明会、遠隔授業指針・考え方、授業の進め方、参考資料、サポート、マニュアル)
- WebClass 応用編 応用例授業1回分のひな形、実用例化学実験安全マニュアル、科学レポートの ための作文指導(工学研究科南先生)
学内の教育支援サイトの紹介
本学の教員の皆さまの教育実践事例データベースからもっと学生の学修成果をより高める教育方法 のヒントを得ることができるかもしれません。(ただし、2020年度前期のオンライン授業の実践事例のデータは、まだ追加出来ていません。)